エコバイオ・ブロックの最近のブログ記事

snap.jpg
九州大学春日校舎 学食前の池
<2010年9月8日午後1時30分>

左から古賀(コヨウ)・李さん(博士課程)・稲永さん(学部4年 足のサイズ28.5cm)
宮原さん(修士課程 足のサイズ29cm)・平田(コヨウ)-----松永教室の皆さん

九州大学大学院総合理工学研究院 松永 信博教授指導のもと
今までもいろいろなEBB浄化性能試験を繰り返して、データを取ってきましたが
新しい試験を開始するため、池を清掃し、水を入れ替えて、試験を開始します。

kyuudai01.jpg 人工池 上下2段 水量各約10トン 井戸水間欠循環
EBBoct 上下各50個 投入


kyuudai02.jpg 前回は宮原さん 今回は稲永さんがゴム長を履いて
1個1個丁寧に設置しました。


kyuudai03.jpg 池には鯉や箆(ヘラ)鮒が泳いでいます


kyuudai04.jpg
上段の設置完了(写真上)

 
下段の設置も完了(写真下)
kyuudai05.jpg kyuudai06.jpg
今回は宮原さんがディレクター役で、設置個所を稲永さんに細かく指示

今後、池の水質や透視度がどのように変化するか細かく観察の
予定。水中生物も顕微鏡で観察する予定です。随時結果報告の予定

 
(写真下) ゴム長を脱ぐ稲永さん。学部4年と言えども
大学院に来たら一番年下。袖まで濡らして頑張りました。
inanaga.jpg
soutoufu.jpg
上海から新幹線で約2時間に位置する南京市(600万人)
EBBの江蘇省代理店のJOC有限公司さんのご尽力
2009年4月16日に試験施工を行う

P1000827.jpg 中国全土から毎日約1万人の観光客が来園する有名な名勝
園内には大きな池が4つある。試験施工は赤で囲んだ太平湖
一番大きな池だが、北側の小さな場所を土嚢で仕切りで試験施工を
開始(青囲)し、南側との水質比較を行う。


SANY0038-1.jpg 水量350トン程度の小さな池
EBB施工前はCOD 50mg/L程度の水質


joctop1.jpg 試験施工にあたり、中国側からJOC社長・担当部門総経理
江蘇省政府の皆さんが挨拶の開催式が行われる
地元テレビ局が取材し、その日の夕方のニュースで放映


fukuokapref.jpg 日本側から福岡県上海事務所の鹿毛所長が代表挨拶
続いて、㈱グリーンポットの古川社長が挨拶とお礼
盛大な式典に江蘇省政府の期待の大きさが伺える

chousa.jpg 試験に先立ち、水質調査。地元の公式機関に依頼


rack1.jpg
rack2.jpg
池の底に汚泥が堆積しているため、EBBを浮かせるために
鉄亜鉛メッキのラックにEBBを載せての施工

SANY0003.jpg 潜水夫を雇っての施工のため、観光客 黒山の人だかり
宣伝効果は抜群! 


SANY0033.jpg いよいよ施工開始。ボートでEBBwaveを潜水夫に渡してラックへ


sign1.jpg 施工池の畔には、EBB設置の意義が中国語で掲載される
納豆菌を利用した水質浄化で時間はかかるが安全で自然
の力を利用した浄化で、池を綺麗にしましょうと書かれてある

<約3ケ月後には、COD 50mg/Lから30mg/Lへと改善>

この結果を受けて、残りの太平湖・博愛湖・東湖・南湖のすべてにEBBが設置された
この模様は、次号で紹介します
 
 
O2pond.jpg
モンゴル ウランバートル郊外
1500㎡の汚水池
深さ : 1m~2.5m
汚水対象人口 : 現在200名
流入水 : 主にトイレ

ウランバートル市内のゲル住民
移動計画のため、4000人の汚水
処理池になる予定

現在は匂いも少なく、草原の湖
状態 冬は完全凍結 ―40℃



setting1.jpg

setting2.jpg
博多港から中国天津新港経由で
ウランバートルへ6月末出荷

ウランバートルの現地には8月
初旬に到着

早速、現地の人々で組立作業

テレビ朝日の取材のためか、
皆 少々緊張気味

setting4.jpg


今回はEBB浮島方式を採用

2名1チームで完成した浮島
を定位置へ配置

工事は非常にスムースでした

サイズ: 1100mm×1100
数量 : 80基
EBB : 2640個





2日後に完成
風が強く、浮島はアンカー
で固定していますが、小範囲
で動きまわります。

浮島と風の表面で曝気効果
を確認しました。
特有の風により、水中酸素が
増加し、EBBの効果増幅が
期待できる

景観上も違和感なく、自然に
マッチしているようでした。

20100826nikkei.jpg日本経済新聞(2010年8月26日)にエコバイオ・ブロックの記事が載りました。インドや国連ハビタットさんの援助物資の内容が取り上げられ、川島製作所さんのMFAも取り上げれています。      

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちエコバイオ・ブロックカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはインフォメーションです。

次のカテゴリは新着情報です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。